人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パリにあるとっておきミュゼをご案内します
by paris_musee
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
有名ミュゼ
お城ミュゼ
邸宅ミュゼ
テーマミュゼ
企画展
ミュゼ以外の歴史的建造物
その他
以前の記事
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
さすがは本場、充実のフランス絵画 パート7 ルーヴル美術館 リシュリュウ翼+シュリー翼2e(3階)
美術史なんかを年代順に見て行くとき、いっつも前の時代の**主義を否定するような新しい**主義というのが生まれるんです。
古代ギリシャローマ→中世キリスト教芸術→イタリアルネサンス→バロック→ロココ→新古典主義→ロマン主義...
ここまでの変遷がルーヴル美術館で見ることができるんですよ!

そしてそれ以降はパリならオルセー美術館、ポンピドウーセンター、パリ市近代美術館などでご覧頂けます。
ルーヴル美術館以降の19世紀や20世紀はこの**主義の新旧入れ替わりが激しくて、
やたらと**主義**イズムということばが先走って頭がこんがらがってしまいます。
でもとりあえずロマン主義くらいまでは**主義の特徴をつかんでおくと、
同じように見える古い絵のひとつひとつが際立って見えて来るかもしれません。

さて今日は終盤の新古典主義について見て行きたいと思います。
ネオクラシシズムと言ったりもします。

ダイナミックで明暗対比が激しいバロック絵画(フランスでは「古典主義」)が流行遅れになると、
情緒的で牧歌的な繊細優美のロココ絵画が流行りました。
ではそんなロココ絵画に反発した新古典主義はどんなものだったでしょうか?

かなり語弊があるのを承知で分類しますと(左がロココ→右が新古典主義)、
女性的→男性的
ファンタジック→歴史的
ふわふわ→カッチリ
享楽的→理性的
パステルカラー→原色使い

単純化してしまうとバロックの特徴に似ていなくもない...。
でもロココの反対なのですが、バロックに後戻りしてしまうのではなくて、また違う方向転換をするんです。
その理由のひとつが、18世紀前半にイタリアのポンペイで遺跡が発掘されたこと。
火山で一瞬のうちに失ってしまった古代ローマ遺跡が、当時の面影を残したまま発掘されたのです。
当時のヨーロッパ人は古代ローマに熱狂しまくり、美術批評家が古代ギリシャ絶賛の批評を発表しました。
バロックがお手本にしたのは「古代ギリシャローマを模倣した盛期ルネサンスの影響を受けたイタリア人画家」でしたが、
新古典主義がお手本にしたのはそのままの「古代ギリシャローマ」だったんです。
では具体的に見て行きましょう。
さすがは本場、充実のフランス絵画 パート7 ルーヴル美術館 リシュリュウ翼+シュリー翼2e(3階)_f0197072_2329254.jpg

さすがは本場、充実のフランス絵画 パート7 ルーヴル美術館 リシュリュウ翼+シュリー翼2e(3階)_f0197072_23294350.jpg

廃墟趣味のユベール・ロベール。日本では彼の存在はあまり知られていないようですが、いろんな美術館で彼の作品を見かけます。多作だったのと、フランスではかなり有名な画家なのでしょう
ユベール・ロベールは廃墟ばっかり描いています。
ポンペイ遺跡の発掘によって、ヨーロッパのインテリたちは考古学をたしなむようになったので、
ユベール・ロベールの作品がウケた理由もわかるような気がします。
ここにあるのはフランスのプロヴァンス地方に残っている(今もあります!)古代遺跡。
ニームにある古代ローマ風寺院のMaison Carréとか世界遺産にも登録されている水道橋Pont du Gardです。
ルーヴル美術館が廃墟になったら?と想像して描いた作品もありますよ。
この人を新古典主義の画家!と断言することはできないのですが、当時の時代精神を後世に伝える画家として有名です。
パリではカルナヴァレ美術館やジャック・マール・アンドレ美術館などにも収蔵されています。
さすがは本場、充実のフランス絵画 パート7 ルーヴル美術館 リシュリュウ翼+シュリー翼2e(3階)_f0197072_23301671.jpg

プチトリアノンにある肖像画。彼女の欠点だった高慢ちきな唇が程よく隠されていると言われています
この新古典主義の時代の為政者はルイ16世とマリー・アントワネットでした。
浪費家の王妃の印象が強いせいで、マリー・アントワネット=ロココと間違えて流布していることがありますが、
実際にはデコデコしてきらびやかなロココを嫌い、スッキリとした新古典主義を好みました。
ただ、絵画にはあんまり興味がなかったらしく、家具などの美術工芸は発展しましたが彼女に寵愛された画家はとくにいなかったようです。
さすがは本場、充実のフランス絵画 パート7 ルーヴル美術館 リシュリュウ翼+シュリー翼2e(3階)_f0197072_23303519.jpg
こんな風に可愛らしく描いてもらえるなら嬉しいですよね
でも、唯一エリザベス・ルイーズ・ヴィジェ・ルブランという女流画家の描く肖像画がうまくかけているので大好きだったそうです。
ヴェルサイユ宮殿のプチトリアノンに飾られているマリー・アントワネットの肖像画は彼女によるもの。
そしてルーヴルにある作品は彼女(マダムヴィジェ・ルブランとあります)の自画像。一緒に写っているのは彼女の娘さん。
ふたりともとても愛らしく優しい表情をしています。王妃が好んだのも納得。

さて、新古典主義と言ってこの画家を挙げないわけにはいきません。
フランス絵画史上かなりな有名人、そしてルーヴル美術館でも目玉作品を描いたジャック・ルイ・ダヴィッドです。
今までご紹介して来たリシュリュウ翼とシュリー翼の2e étage(日本式3階)にはダヴィッドとその弟子の部屋があるものの、特筆すべき作品はドゥノン翼の1er étage(日本式2階)にフランスの新古典主義の大作を集めた部屋に展示されています。

勝手ながら来週は更新をお休みさせていただきます。
再来週は新古典主義の巨匠、ダヴィッドの大作をいくつかご紹介しますね。




住所   rue de Rivoli 75001(正式な住所はMusée du Louvre。メトロを出たらすぐわかると思います)
メトロ  1番線、7番線 Palais Royal-Musée du Louvre
開館時間 水曜日から月曜日 9時から18時(水曜日と金曜日は22時まで)
チケット 常設展とドラクロワ美術館 9ユーロ (水曜日と金曜日の18時から6ユーロ)
ナポレオンホールの企画展のみ 9.5ユーロ
常設展と企画展 13ユーロ (水曜日と金曜日の18時から11ユーロ)
毎月第1日曜日は入場無料
日本語公式サイト


by paris_musee | 2009-09-07 00:00 | 有名ミュゼ
<< ロマンチックな美術館 musé... さすがは本場、充実のフランス絵... >>